【開催レポート】横浜市下田地域ケアプラザ「下田メモリーカフェ」にて認知症予防のヨーヨープログラムを開催しました

2025年3月13日、横浜市の下田地域ケアプラザにて開催された「下田メモリーカフェ」にて、
ヨーヨーショップやうやうプロデューサーであり、ヨーヨー社労士®としても活動するいいづかともよが、
講師として認知症予防のためのヨーヨープログラムを担当いたしました。
ヨーヨーで楽しく認知症予防
この取り組みは2022年からスタートし、今回は第4回目の開催となりました。
当日は、はじめにヨーヨーのスゴ技パフォーマンスを披露!
両手でヨーヨーを操るダブルハンドルーピングスタイルに、会場からは「おぉ〜!」「すごい!」という歓声が上がりました。
見るだけでも脳に刺激!
目で追い、驚き、感動することで、心が動き、自然と笑顔がこぼれます。
パフォーマンスは、参加者のみなさまの心に火をつけ、続く体験プログラムへの意欲にもつながりました。
体験プログラムでは、参加者のみなさまが講師の動きを見ながら
「ブランコ」や「東京タワー」といったトリックに挑戦!
ヨーヨーは投げずに椅子に座ってもできるプログラムです。
70代、80代の方にもご参加いただきヨーヨーとストリングを使って指先を動かしました。
ヨーヨーを操る手元に集中しながら、真剣な表情で楽しそうに取り組まれる姿がとても印象的でした。
「楽しい!」「夢中になってしまった!」という声も多く、あっという間の時間でした。

楽しみながら、手を動かし、記憶も刺激
ヨーヨーは手先を使うだけでなく、動きを記憶し、タイミングを図りながら行うため、脳への刺激にもつながります。
加えて、「子どものころにヨーヨーで遊んだことがあるよ!」と懐かしそうにお話しくださる方も多く、
その思い出話を伺うことは、ヨーヨーの歴史を知る貴重な機会であり、
「過去を思い出す」という行為そのものが、認知機能の活性化につながると言われています。
ヨーヨーは、ただの遊び道具ではなく、心と体を動かす“ツール”なのです💡
ご協力・ご相談大歓迎です
ヨーヨーショップやうやうでは、このような認知症予防・介護予防のためのヨーヨープログラムを、これからももっと多くの地域で広げていきたいと考えております。
・ヨーヨーパフォーマンス(観る楽しさ)
・ヨーヨー体験(動かす楽しさ)
・昔話に花を咲かせる交流(思い出す楽しさ)
この3つの柱で、心と脳にやさしい刺激を届けてまいります。
「うちの施設でもやってみたい!」
「イベントでやってみたい!」
という方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお声がけください。
ヨーヨーショップやうやうでは、ヨーヨーを活用したさまざまな講座・出張プログラムを提供しております。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
▶お問い合わせはこちら
今後の開催もどうぞお楽しみに!